2018.07.18
幼稚園をきれいにしたよ
今日は大掃除でした。頑張って幼稚園をきれいにしました。
暑い日になりました。そこで園庭は打ち水です。洗い桶も、日陰におきました。健康第一の大掃除です。
さあ、早速、みんなで今まで楽しく使っていた道具をきれいにします。
汚れを落とすのにたわしも使います。汚れを落とす子ども達です。手を休めることはありません。さすがに年長さんや年中さんは、一生懸命にやっています。その姿を見て、年少さんも真似をします。
年長さんはもちろん、年中さんも良いお手本になっているのです。
すごい!すごい!道具はピッカピッカになりました。とってもよくやりました。
さあ、次は雑巾がけです。
お部屋に入ってから、ホールや各保育室、廊下などのぞうきんがけをするのです。お母さん達もお手伝いに来て頂きました。
最後にホールに集まった子ども達。バイキン女王を退治した子ども達に、先生達が劇をやってお褒めの言葉です。
そして、お母さんにお礼の歌をおくり、お名前を聞かせてもらいました。ホールに「ありがとう!」の言葉が響き、子ども達には達成感が湧き上がってきたようでした。
一学期たくさん遊んだ子ども達です。でも、やりっぱなしにはしない。
幼稚園では、大掃除もとても大切にしている行事のひとつです。
さて、場面は変わって、お部屋を回ってみました。
すると夏のお楽しみ会にぶる下げる“ちょうちん”が飾ってあります。年中さんと年少さんの“ちょうちん”です。
明日は終業式です。
20日・21日は「夏のお楽しみ会」。
楽しい企画を用意しています。どうぞ、ご家族でご参会ください。

