2017.10.11
大きいお芋が掘れました。
朝に空を見上げました。真っ青な空です。
菊の花も植えられています。秋を実感するこの頃です。心地よい風もふいています。
年中さんが芋ほりに出かけました。
幼稚園バスに乗って年中さんがお芋ほりに出かけました。見送りの人に「頑張って掘ってね。大きなお芋を持って来てね」と言われながら、楽しそうにバスに乗りました。
畑に着きました。「さあ、がんばるよ!」と畑の人に教わって、お母さん達にも応援をもらって、お芋ほりが始まりました。今年はとっても大きいお芋ができていました。子ども達は、一生懸命に掘りました。
子ども達は大喜びです。
自分の掘ったお芋を手にぶら下げて見せてくれます。「こんな大きなおいもが掘れた!」子どもの笑顔が畑にたくさん輝いています。
さあ、掘ったお芋をリュックに入れて幼稚園に持って帰ります。
幼稚園に帰ると、お母さん達が一つにまとめてくれました。袋の中から出すと、“大きい~”とびっくりです。今年はとっても豊作です。農家の方々、ありがとうございます。
子ども達はリュックに掘りたてのお芋を入れて、お家に持って帰りました。
子ども達は、とっても重いお芋を抱えて持ち歩きも大変でした。でも、誰も泣き言は言いません。“大きなおいもがとれたよ”という喜びの方がきっと大きいのです。
頑張ったね!年中さん!
秋の味覚を持って帰った年中さん。
自分で掘ったお芋は、お店で買ったものよりもずっとずっとおいしいよ。
お家でお芋の味をたっぷりと味わってくださいね。

