2017.09.04
幼稚園楽しいよ!
二学期始まって二日目です。
子ども達は元気に登園してきました。子ども達は、みんな楽しそうに活動しています。お天気も涼しくて子ども達の遊びには最適の環境です。
まだ、バスがすべて来ていない朝の自由遊びの時間ですが、子ども達の遊びは、園舎に園庭にどんどんと広がっていくのです。
年少さんです。
かばんやコップの整理も、もう自分で出来ますよ。お部屋の中にとび箱がありました。早速、友達とやってみました。さあ、今度は園庭に出て元気に走っています。先生も一緒に子ども達の意欲を盛り上げています。
年中さんです。
とり組さんは身体測定の時間でした。衣服の着脱も自分でしっかりできます。きれいに畳んで置くことだってできますよ。もちろん、測るのも上手です。夏休みを過ぎて、みんな心身がひと回り大きくなりました。
はな組さんは、運動会の旗を作っていました。布をたたんで、様々な色に付けます。広げると素敵な模様が浮かび上がります。とり組さんだって、これから作ります。
年長さんです。
そら組さんは、ビー玉を白いシャツにゴムで結びつけています。そのシャツを玉ねぎの皮の液につけると、きれいな模様の入った玉ねぎ色のシャツが出来上がります。それを着て運動会で頑張るのです。もちろんほし組さんも作ります。
ほし組さんはリレーにチャレンジしています。やりたい子たちがだんだん増えてきて意欲が高まるのでしょう。何日かすると学年で、クラス対抗できっとリレーが始まる事でしょう。楽しみです。
まだ二学期が始まって二日目ですが、日頃の生活習慣の中に、何となく運動会を意識した環境設定が感じられる幼稚園です。先生達も、子ども達が自然に好きな遊びの中にその要素を入れて意欲的に楽しめるように促しています。
運動会での“子ども達が伸びてがかがやく姿”が楽しみなかまくら幼稚園です。

