2016.01.07
日常
3学期のスタート
明けまして おめでとうございます。
本年も何卒、よろしくお願い致します。
例年になく暖かい年末年始でした。3学期の初日にふさわしい晴天に恵まれ、
幼稚園の子どもたちの活気ある声が戻ってきました。
「あけまして おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
と、進んで挨拶する子が多かったです。
「幼稚園が待ち遠しかったよ!」と、嬉しいことを言っていた年中さんもいました。
「4歳になったんだよ。」「お年玉たくさんもらったんだ。」
「おばあちゃんちにいったよ。」「サンタさんきたの。」などなど・・・
子どもたちは進んで冬休みの出来事をお話してくれました。
早速、戸外に出てきた子ども達は、友達を誘って一緒に楽しむ子、
自分の好きな遊びをじっくり取り組む子など思い思いの遊びを楽しみました。
子ども達の元気いっぱいの声が響き渡り、
静まり返っていた幼稚園が一気に活気に満ち溢れていました。
2学期から楽しんできたボール遊びも、遊び方に勢いがつき、
ボールに向かっていく子ども達の姿が、より一層たくましく見えました。
休み中に、子ども達が育てている野菜もずいぶん大きくなっていました。
年少さんの育てているブロッコリー。
「もう食べられるかなぁ?」「あっ!!赤ちゃんブロッコリーもある!」
と嬉しそうなひよこさん。
年長さんが育てているキャベツも葉がたくさん巻かれ、大きくなってきました。
収穫する日が待ち遠しいです(^○^)
始業式では、園長先生から『元旦』とは、
一年の初めの『一月一日』を表すことを教えていただきました。
新しい年を迎えたので、今年一年の目標を立てて、頑張れるように!との話がありました。
そこで、各学年のお友達と先生の代表が、今年の目標を発表してくれました!
「優しい先生になる!」「風邪をひかずに元気に過ごす!」
「こま回しを頑張る!」「休まないで、幼稚園に毎日来られるように!」
「小学校に行って勉強を頑張る。友達もたくさんつくる!」と素敵な目標を聞かせてくれました(^○^)
堂々と答える姿は、とても立派でした。
最後に、みんなも目標を決めて頑張れるように、
「3学期もみんな元気に頑張ります!」と大きな声で言いました。
1年間のまとめとなる3学期。進学、進級に向けた大切な準備の学期でもあります。
子ども達が、元気に楽しく安心して園生活が送れるように、
また、自信をもって新たな一歩を踏み出せるように、援助していきたいと思います。
明日から、お弁当が始まります。
金曜日ですが、給食はありませんので、お間違いないようにお願いします。
☆今年もよろしくお願い致します☆

