2016.07.13
日常
かかわり
今日はまた一段と蒸し暑い日でした。
ひよこ組さんが育てているミニトマトが
真っ赤に熟れてきました。
昨日3つだったヒマワリの花が
朝見ると増えていました。
おもしろい形の実。
子どもたちが「ぶどうみたい。」と言っていました。
モクレンの実だと思います。
ニコニコ広場では、キンミズヒキがたくさん咲いています。
花が枯れて、すでに実ができ始めているものもあります。
この実はひっつきむしになります。
洋服につくので、子どもたちは遊びに使って楽しみます。
こっぱ村広場で、年長さんがかっこいいリズムを踊っていました。
その姿を観ていたひよこさんも仲間入りしていました。
「年長さんの踊り。かっこいいな。」
嬉しそうに観ているひよこさん。
蒸し暑さも忘れ、好きな遊びに夢中になっている子どもたち。
どの場面を見ても、子どもたちが自分の好きなことに集中して
楽しむ姿が見られます。毎日の遊びの積み重ねが、
至る所で感じられました。
年長さんのリズムがきっかけとなり、
同じ場所で盆踊りも始まりました。
体操集会や、好きな遊びの中で繰り返し踊ってきた盆踊り。
お祭りの雰囲気満点の盆踊りが好きになり、
楽しんで踊る子が増えています。
クラスの枠を超え、異年齢がかかわり合う姿が
とても素敵でした。
1学期も残すところ、あと2日となりました。

