2016.04.26
日常
花びらシャワー 第2弾☆
毎朝、八重桜の様子を見るのが楽しみな今日この頃。
そろそろ見頃も過ぎてしまうのでしょうか。
いつまでもずっと見ていたいほどの美しさとやさしさを
感じるさやまの八重桜です。
緑の色もひと際濃くなり、初夏が近づいていることがわかります。
今朝は、昨日より更に花の房が落ちていました。
遠くから見ても、はっきりとしたピンク色のじゅうたんのようです。
その光景を一目見た瞬間、言葉では表現できないほどの感動が
押し寄せてきました。
少しの間、ベンチに座って八重桜を見上げていました。
とても癒されました。
さやま幼稚園には四季折々、素晴らしい自然が溢れています。
こんなにたくさんの八重桜を見たら、
子どもたちはなんて言うのでしょう!
考えただけでもワクワクしてしまいます。
その姿を見たいがために、しばらく八重桜の下で子どもたちが
くるのを待ち構えてしまいました。
すると・・・きました、きました!
年長さんです。
嬉しそうに八重桜目がけて、走ってきました。
「うわ~、すごい。」
「桜がいっぱい~!」
嬉しそうに手に取ってみたり、
花びらシャワーのように降らせたりして、それは嬉しそうでした。
次々と子どもたちが集まってきました。
『八重桜と子どもたち』
素敵な春の光景です。
さわやかな風を感じながら、桜の美しさを感じて・・・。
時折吹く風に花びらが舞って、それは幻想的でした。
さて、本日は未就園児「ニコニコクラブ」の第一回目を行いました。
ちゅーりっぷ組のお友達が集まりました。
熊沢園長先生のお話をはじめ、担当職員の自己紹介をしました。
園長先生、早くも人気です。小さなお友だちが嬉しそうに
園長先生と手をつないでいました。
年長さんがニコニコさん歓迎の言葉を伝え、
歌のプレゼントをしました。
一人一人が、一生懸命頑張ってくれました。
優しいお兄さん、お姉さんです。ニコニコさん仲良くしてください。
毎回、好きな遊びと主な活動を楽しみます。
一年間、どうぞよろしくお願い致します。
さて、先週に引き続き「桜の花びらシャワー」第2回目です。
今回はどのような光景が繰り広げられるのでしょうか??
熊沢園長先生が枝を揺すってくださると・・・
八重桜が房ごと舞ってきました。
子どもたちは桜を見上げ、大歓声をあげました。
感動の瞬間です!
真っ白なネットが、少しずつピンク色に染まっていく様に
息をのむようにして見守っていた子どもたちです。
ネットを揺らして花びらを舞い上げました。
「5・4・3・2・1!」
カウントダウンして行いました。
ワクワク・ドキドキ☆
今回は房ごと落ちてきた桜が多かったので、
ずしりと重みを感じました。
心から八重桜を堪能した一日でした。
卒園児が遊びにきて、給食や友達の話などを
たくさんしてくれました。嬉しかったです。
フレーフレー、1年生!
☆ ありがとうございます ☆
登園時に保護者の方からブログの感想を寄せていただきます。
おじいちゃん、おばあちゃん、ご親戚の方々まで
楽しみにしてくださっているということ、
お父さんが更新のチェックをまめにしてくださっていること、
などなど。とても嬉しく、ありがたいご感想を寄せていただきます。
今後も、幼稚園での教育活動、子どもの姿をご理解していただけるように
更新していきたいと思います。

