2016.04.18
日常
よかった!よかった!
1週間が始まりました。見事な晴天に恵まれ、幸先の良いスタートです。
昨日は春の嵐が吹き荒れ、園庭の状況が心配でした。
朝、見回りをしてみると・・・こっぱ村広場の黄色いおうちの屋根やシャベルが
とばされていたり、桜の枝が少し折れていた程度でした。
八重桜は散らずに、耐えてくれたようです。
体操広場では、ハナミヅキや矢車草がお日様に向かって勢いよく咲いています。
ふんわり優しく咲いている八重桜を見ると、皆笑顔になります。
早く遊びたい!とばかりに、元気に戸外に出てきた子どもたち!
八重桜の下で夢中になって遊ぶ子どもたち。とても素敵な光景です。
前園長の竹村先生も、ブログを楽しみに見てくださっているとのことです。
八重桜の中から見た景色です。
まだ、先生の名前と顔が一致していない新入園児の子どもたち。
呼び間違えをしている姿を見ると、思わず微笑んでしまいます。
後ろ前逆にカラー帽子をかぶるなど・・・
この時期ならではのかわいらしい姿が至る所で見られます。
小さいひよこさんにやさしくかかわっている年中さんがいました。
心が温かくなる場面でした。
ところで・・・嬉しい出来事がありました!
\(^o^)/
春休みから姿を消していたカメのポンちゃんが、ひょっこり出てきたのです!!
それも、新入園児のひよこさんが見つけてくれたのです☆
「うわ~!ポンちゃん!どこにいたの?」
「よかった、よかった。」
と、いなかった状況を知っている進級児や職員は大興奮していました。
かれこれ3週間以上も、どこにいたのでしょう。
砂まみれのポンちゃん。無事でなによりでした。
八重桜の近くで遊んでいた子どもたちと一緒に。
今日は初夏を思わせるような暑さでした。
お日様の光を浴びながら、子どもたちは元気いっぱいに遊んだ一日でした。

