2015.10.20
行事
観劇会
10月20日(火)
今日は、劇団「やまいも」の人形を使った劇が中心の観劇会がありました。いつもと違うホールの中の様子に、子ども達はどんな楽しいことが始まるか興味津々という感じでした。
一番初めは、劇団の人と食いしん坊のネコのミーちゃんとお鍋の中のジャムの話でした。ジャムが食べたくて仕方がないネコのミーちゃんは、見ていてと言われたジャムをこっそり食べて、「食べていない」とうそをつきます。
食べるところを見ていた子ども達は、そこで大騒ぎです。
結局うそが分ってしまい皆に謝って許してもらうという話でした。
初めの話の後、ちょっと息抜きの手遊びをしました。
手遊びの後、「おむすびころりん」の人形劇が始まりました。子ども達に分り易い語り口調に乗って、お人形が生き生きと動く様子に、子ども達は食い入るように見ていました。
「おむすびころりん、すっとんと!……!」の調子のいい歌や可愛いネズミのしぐさの面白い所には、大喜びをしていました。
30分を越える劇でしたが、どの学年も最後までよく見ていました。最後に、演じてくれた劇団員の人にお礼を言った子ども達は、人形劇を楽しんだ満足感で一杯でした。
年長の子ども達は、今日の観劇の中からきっと12月のお楽しみ会の材料になるものを見つけ出したのではないかと思います。どんな所にそれが出て来るか楽しみです。

