文庫幼稚園

BLOG

過去の記事を見る

2016.10.20

日常

自然☆籾すり

 s-DSC01205 s-DSC01149

今日は気温が高く、蒸し暑い一日でした。

ここ数日間、子どもたち、保護者の方々から

素敵なものを届けていただいています。

左:『ヤマボウシの実』 赤い実がとても美しいです。

右:『ヘラクレスオオカブト』 折り紙で立体的に作られていました。

年長さんの男の子から見せてもらいました。

s-DSC01039 s-DSC01204

大きくて立派なカマキリの卵が2つになりました。

子どもたちは興味津々で観ていました。

 

s-DSC01154 s-DSC01202

今朝は年少のお母様から紫陽花の葉っぱの上に

カエルがいると知らせていただきました。

行ってみると・・・葉っぱの色と同化するように

ちょこんとかわいいアマガエルがじっとしていました。

カエルの存在がよくお分かりになったと、

お母様の観察眼に驚かされました。

 

s-DSC01157 s-DSC01158

アマガエルは生き餌を食べるので

飼うことは難しいのですが、折角のアマガエルさんを

少しの間、観察することにしました。

「あ、見て見てカエルだよ。」「小さくてかわいいね♡」

「どうしていたのかな?」と、いろいろなことをつぶやきながら

じっくり見ていた子どもたちです。

 

s-DSC00828

紫色のブルーベリーのような実は

シャリンバイ』です。

(幼稚園付近でも見られます。)

s-DSC01041

たくさん集まったドングリを、箱の中に分類してみました。

「まるで宝石箱のようですね。」と、職員が表現していました。

s-DSC01161 s-DSC01163

年長さんが稲の籾すりをしました。

一昨日脱穀をした稲をすり鉢に入れ、

野球ボールをゴリゴリ転がしました。

籾がとれるとき、いい音がしていました。

 

s-DSC01164 s-DSC01173

もみ殻がとれると、そっと吹き飛ばします。

 

s-DSC01175 s-DSC01178

田植え→稲刈り→脱穀→籾すりと、

全てを経験した年長さん。

お米になるまでの過程は、長い道のりでしたね。

 

s-DSC01180

 

s-DSC01201 s-DSC01188

年中さんの育てている大根の芽が

すくすく育っています。

暑かったので、お水をたっぷりあげました。

s-DSC01189 s-DSC01193

柿もオレンジ色に変化してきています。

「まだ、食べられないのかな・・・。」と、

収穫の日を楽しみにしている子どもたち。

色づいている柿を数個ばかり収穫してみました。

 s-DSC01195

味わう日が待ち遠しいいですね。