2016.02.22
行事
最後の園外保育(年長組)
2月22日(月)
年長組が、最後の園外保育に出かけました。場所は、春の遠足で行った県立観音崎公園の中の花の広場と森のロッジです。皆で園バスに乗るのもこれが最後です。学級をバラバラにして2台の園バスに乗り出発しました。
花の広場では、1月下旬にインフルエンザで学級閉鎖があったためにうみかぜ公園で凧揚げができなかったいちょう組のために、凧揚げをしました。風があまりありませんでしたが、走り回って凧をあげるだけでなく、時々吹く風をうまく利用して揚げることもできました。花の広場の草原を思い切り走り回ってたり風を上手に利用したりして凧揚げをしたので、子ども達は満足そうでした。
花の広場での凧揚げが終わると、森のロッジへ移動しました。森のロッジに着くと、すぐに幼稚園最後の園外でのお弁当でした。友達とおしゃべりをしながらお弁当を食べました。
お弁当を食べ終わると、アスレチックを楽しみました。春の遠足の時は怖くてできなかったアスレチックの種類も、できるようになっていました。子ども達も自分の成長や力がついたことを感じたのではないでしょうか。
帰りのバスは、今日楽しかったことをにぎやかにしゃべりながら帰ってきました。
短い時間でしたが、最後の園外保育を子ども達は大満足できたようです。いよいよこれからは、卒園に向けての準備や他学年との活動の毎日になります。

