2017.09.08
行事
交通安全教室
平成29年9月8日(金)
今日は横須賀市交通安全教育指導員の方が来園され、交通安全教室を行ってくださいました。手遊びやパネルシアター、DVD等を使い、子どもたちに分かりやすように、交通ルールについて教えてくださいました。
道路では「絶対に飛び出しをしないこと」を約束しました。渡る時には、必ず「止まること」や、手をあげて「右、左、もう一度右」を見てから渡ることも教わりました。指導員の方と一緒に手をあげて左右の確認をする練習をしました。
年長組の子どもたちは、実際に横断歩道を渡る練習もしました。うさぎのクッキーが、子どもたちにお手本を見せてくれました。信号機のある横断歩道、信号機のない横断歩道と2つの横断歩道を渡りました。
「車来てないかな?」「手をぴーんとあげますよ!」指導員さんに声をかけてもらいながら、横断歩道を渡りました。小学校1年生用の黄色い帽子を被ったことを喜んでいた子どもも多かったです。2つの横断歩道を渡り終えると、ほっとした表情で「できた!」と笑顔になっていました。
「飛び出しをしない」こと、横断歩道の渡り方等、今日教えていただいたことや実践したことが今後しっかり身についていくように園でも指導していきたいと思います。

