文庫幼稚園

BLOG

過去の記事を見る

2024.06.11

2024年6月父母の会

家庭教育学級🍱給食試食

 

本日は父母の会 家庭教育学級の第1回目を開催しました。開級式では社会教育課・社会教育指導員の三ツ木正幸様にお話をいただきました。第1回目の講座は「食中毒予防と園児給食」でした。講師に日頃、園児の給食でお世話になっておりますシントミフーズ株式会社の管理栄養士 蘇武佳苗様にご講演いただきました。

湿度の高い6月に多く発生する食中毒予防、誤嚥防止について詳しく教えていただきました。食中毒予防3原則は「つけない」「ふやさない」「やっつける」です。特に入念な手洗いは大切であり、調理したものは常温で放置せずにすぐに食べることが大切だとおしゃっていました。詳しくは厚生労働省ホームページ「家庭での食中毒予防」をぜひ、お読みになってください。日頃、園児が食べている給食を調理する上での衛生管理、食中毒防止についてもお話いただきました。また、誤嚥の恐れがある球体の食べ物、ナッツ類、こんにゃく、パン、ごはん、おもち、ゆで卵の黄身、鶏ひき肉、海苔、固い食べ物などは小さくする、調理の仕方を工夫する、避けるなど十分配慮する、食べるときの姿勢や食べ方も重要であると喚起されました。園保存版の「お弁当」「給食」のページにも記載してございますが、保護者の皆様には小さなお子さんが安全に食べられるようにお弁当の中身にも留意していただきますようお願い致します。

本日の献立は「ふりかけごはん・麻婆豆腐・イカのかりんとう揚げ・白菜のゆかりあえ・フルーツ」でした。

こちらのお写真は、本日見せていただきました献立の一部です。

ご参加いただきました保護者の方々からのお声です。
〇幼稚園のお弁当というとても身近なお話が聞け、また試食することができ、いつも子どもがどんなものを食べているかということも知れ、とてもためになりました。何気なく作っているお弁当もサイズ感だったり、固さだったりと考えられていて、今後のお弁当を作る参考になります。暑くなるので食中毒のお話も聞けてよかったです。
〇子どもが食べている給食がとても気になっていたので、絶対参加したい!と数日前から体調管理に気を付けて過ごしました。給食はどれも美味しく、食中毒対策もわかりやすく知ることができ、参加してよかったです。次も楽しみにしています。
〇シントミフーズさんの給食の取り組みがお聞きできてとても勉強になりました。誤嚥防止のため、家でも落ち着いて座って食べるようにさせます。これからもおいしい給食をよろしくお願いします!

☆      ☆      ☆       ☆      ☆

ご講演をいただきました蘇武先生、本日は誠にありがとうございました。これからも園児給食でお世話になります。父母の会役員の皆様には企画、準備、進行をいただき、ありがとうございました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18