2018.02.02
行事
豆まき
平成30年2月2日(金)
明日は節分です。幼稚園では園児たちが一足早く豆まきをしました。子どもたちは、節分にちなんだ制作活動をしたり、昔から伝わる節分の話を聞いたりして今日を迎えました。
子どもたちが作った升や鬼です。「おなかの中の鬼をやっつける!」「寒がり鬼が心の中にいる」「ねぼすけ鬼をを退治したいな!」等、自分の心の鬼をイメージしていました。
「早く鬼をやつけたいな!鬼は外!」と保育室で豆まきごっこをしています。
節分にちなんだ絵本にも親しみました。「豆の準備ができたね!」「鬼はどこかな?」ドキドキしていた子どもたちのもとに鬼が現れました。
「鬼は外!鬼は外!!」と子どもたちは、大きな声を出して力いっぱい豆を投げました。
子どもたちに豆を投げつけられた鬼は、「参った。参った。」と逃げていきました。
心の中の鬼を退治した子どもたちは、「僕、前より強くなってるでしょ!」「私の○○鬼がおなかの中から出て行ったよ!」と先生や友達と鬼を退治したことを喜び合い、自信をもった表情になっていました。
![前の記事](http://www.seibu-gakuen.ed.jp/common/images/mabori_blog_right_prev.png)
![前の記事](http://www.seibu-gakuen.ed.jp/common/images/mabori_blog_right_next.png)