2017.12.18
行事
大掃除・ダイコンの煮物
平成29年12月18日(月)
2学期も残り一日となりました。今日は、子どもたちがおもちゃを洗ったり、床を水拭きしたりする等、幼稚園の大掃除を行いました。年少、年中組は園庭のおもちゃを洗いました。今日は寒かったので、お湯を出して、短時間で終われるようにしました。雑巾やスポンジを使って、汚れをこすったのでおもちゃがピカピカになりました。
保育室は、隅々まで水拭きをしました。年長組は、手際よくいろいろな場所を拭いています。
年少組は、自分の道具棚やロッカーも自分で整理したり、拭いたりすることができるようになりました。「先生ピカピカだよ!見て!」掃除が楽しい様子です。
年長組は、幼稚園のみんなの場所の拭き掃除を進んでやってくれました。
拭いていると、友達と一緒に「こっちもやろう!」「ここも拭こうよ!」と張り切って掃除していました。先日、年中組が収穫したダイコンがたくさんあったので、今日はダイコンの煮物にし、全園児が食べました。
頑張って掃除した子どもたちは、嬉しそうにダイコンの煮物をほおばっていました。ダイコンは苦手だったけど、今日初めて食べることができたお子さんもいました。自分たちで育て、収穫する喜びがあったからでしょう。嬉しいですね。
午後には、各クラス2グループの保護者の皆様に、大掃除の仕上げをしていただきました。大掃除にご参加いただいた皆様、本日は誠にありがとうございました。
![前の記事](http://www.seibu-gakuen.ed.jp/common/images/mabori_blog_right_prev.png)
![前の記事](http://www.seibu-gakuen.ed.jp/common/images/mabori_blog_right_next.png)