文庫幼稚園

BLOG

過去の記事を見る

2025.04.14

年長組の生活☀

桜の花びらが、朝からキレイにヒラヒラと舞っていました。

散った花びらが、水溜りの上に溜まっているのを子ども達が発見して、

皆で見て楽しんでいました。八重桜は見頃を迎えています。

 

 

 

 

 

 

さて、年長組の子ども達です。

朝の支度を終えるとすぐに園庭に出て、「靴取り鬼やる人~?」と遊び始めました!

 

 

 

 

 

 

そして、砂場当番の時間です。

毎朝、倉庫から園庭の遊具を出したり、タライに水を溜めたり、幼稚園の皆が楽しく

遊べるように園庭の場を整える大事な役割を、昨年度の年長さんから引き継ぎました。

今日も年長3クラスに声を掛けに行き、張り切って始める姿がありました!

前の年長さんに教えてもらったことを思い出しながら、「皆でやるんだよ!」

「バケツのカゴはこっちだよ!」「シートの畳み方は・・・」と、

友達と声を掛け合い、自分達で考えながら進めていました☺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備をしている傍から年少さんが「これ使いたいな~」と、遊具を手に取って

遊び始める姿がありました。年長さんのおかげですね。

砂場当番が終わると、クラスの皆で集まって先生から楽しい話を聞いていました!

新しい生活グループを作り、これからの生活の中で何か楽しいことが始まりそうです♫

 

 

 

 

 

 

 

そして、帰りの時間になりました。砂場当番は朝だけではなく、帰りにも役割があるんです!

園庭に落ちている道具を探してカゴに戻したり、カゴを再度倉庫に片付けたり、

箒を使って砂を落としたり、明日幼稚園に来て皆がまた気持ち良く遊び出せるように、

園庭をきれいに整えます✨

年少さんに「お片付けの時間だよ!」「自分で片付けられる?」と

声を掛けてあげる姿がありました。

まだ入園したばかりで片付けが難しいお子さんもいますが、年長さんが

一緒に手伝ったり、代わりにやってあげたりする姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは自分達がやってもらっていた側でしたが、年長さんになった子ども達は

「自分達が!」と、張り切っています✨

幼稚園の皆のために、年長さんありがとう!