文庫幼稚園

BLOG

過去の記事を見る

2025.02.03

2025年2月節分

豆まき☆

今年は2月2日が節分でしたので、本日、豆まきをしました。満三歳児いちご組さんは、先週から「鬼は外!やる!」と張り切っていました。今朝は鬼の声がどこからか聞こえてきたので、みんなで探しに行くことにしました。すると、目の前に鬼たちが現われ、いちごさんたちはびっくり!!

けれど、泣いたりする子は誰もいませんでした。「鬼は外!」「福は内!」元気に豆を投げ、悪い鬼たちは泣きながら退散しました。(豆はどの学年も新聞紙で作ったものです。)一人一人が身につけているのは、いちごさん手作りの豆バッグです。豆バッグを作る様子は、インスタグラムのリール動画でご覧になれます♪

最後に鬼さんたちにハイタッチをして仲良くなりました♪

年少さんでは鬼に扮した先生目掛けて「鬼は外!福は内!」と言って豆まきを行いました。事前に節分の話をする時に「心の鬼は大人もいるんだよ。」と話すと子どもたちは目を輝かせていました。子どもたち自身が考えた心の中の鬼は「片付けない鬼」「お風呂いやいや鬼」「たくさん買って鬼」「おうち帰りたくない鬼」「おやつをいっぱい食べたい鬼」などなどです。豆まきをして心の中の鬼を退治することができました。よかったです。

👹年中さん・年長さんの豆まき↓👹

さて、年中さん、年長さんの豆まきは合同で行いました。ドドドーンと、どこからか太鼓の音が鳴り響き、辺りを見回す子どもたち。青鬼と赤鬼が堂々と登場すると、子どもたちは一斉に鬼に向かっていきました。「鬼は外!福は内!」とても力強い声が響き渡りました。一人一人が心の中の悪い鬼を退治するために夢中になって豆を投げました。鬼が来ないように、まいた豆を慌てて拾う姿も見られました。

その様子を体操広場入口付近で見ていたいちごさん。「鬼さん会いたい💛」「鬼さんにバイバイしたい!」と喜んで近づいていきました。一見怖いけれど、優しそうな鬼さんの雰囲気が伝わったのでしょうか?!豆まき終了後、「青鬼、体力あるよね。ずっと走っていたもんね。」「ぼくは鬼に捕まらないで逃げ切れた!」「ちょっと怖かったけれど、楽しかった!」との感想が聞かれました。心の中の鬼を退治して、清々しく立春を迎えることができました。